【Beat Smith】Meta(Oculus) Quest 2でドラムができちゃう!?Side Quest アプリの[Beat Smith]をレビュー!!

Beat Smith レビュー サムネイル アプリ & ゲーム

今回はSide Questで提供されているドラムのリズムゲームアプリ【Beat Smith】を紹介いたします!!

突然ですが、ドラムが弾ける人ってカッコいいですよね!

しかし、ドラムを置くスペースの確保、防音対策など、ドラムを始めるまでが大変です。

でもどうしてもドラムがしたいんだ!そう思いSide Questで[drum]と検索すると、

Side Quest (drum)検索結果

自分のイメージ通りのゲームが出てきました。それが、この【Beat Smith】です。

Beat Smith ダウンロードページ
  • VRでドラムを体験してみたい
  • Beat Saber 以外のリズムゲームもプレイしたい

という方は、ぜひ最後までご覧ください‼

また、

Meta(Oculus) Quest 2にSide Questを導入していない

Side Questがわからない

という方は、こちらの記事をご覧ください。

Beat Smith 基本情報

Beat Smith ロゴ
Beat Smithダウンロードページ
価格0円~
対応機種Oculus Quest
ジャンルリズムゲーム
リリース日2020年9月22日
開発者Erasmo Bellumat

※右上の「GET ON ITCH($0.00)」⇒「DOWNLOAD」⇒「No thanks, just take me to the downloads」で無料ダウンロードができます。

Beat Smith 操作方法

「提供元不明のアプリ」から、【Beat Smith】を開きます。

Beat Smithの開き方

するとこのようなロゴが出てきます。

Beat Smith オープニングのロゴ

こちらがホーム画面です。

Beat Smith ホーム画面

左の[SOUNDTRACK]をタップして好きな曲を選んだら、[PLAY]をタップしましょう!

Beat Smith 曲選択画面

流れてくるドラムパーツをタイミングよくたたいてください‼

Beat Smithのプレイ画面

もちろんドラムなので、このゲームは椅子に座って行います。

また、ホーム画面右側の[EDIT POSITIONS]をタップすることで、ドラムセットの位置を自分好みに変えられます!

操作も簡単で、位置を変えたいドラムのパーツをグリップボタンでつかんで、置きたい位置でグリップボタンを離すだけです!

Beat Smithをプレイしてみて

プレイしてみて

このゲームはこれから面白くなるなと

思いました。

操作方法はとても簡単で、酔うこともなく快適にプレイできるのですが、

Side Quest提供のアプリで開発段階の途中ということもあって、リズムのずれや、曲のラインナップに物足りなさを感じました。

しかし、Beat Smithのダウンロードページにこのようなことが書かれていました。

The Final Release will feature this:

・The final release will have creative mode allowing you to play the drum without song.

・60 sounds to play, you can check out the playlist “Beat Smith” on Spotify to listen all of then.

・Score system with leaderboards.

・Store to purchase more songs

・Allow modding to put custom sounds from community.

Side Quest:https://sidequestvr.com/app/1672/beat-smith-air-drumming-is-coming-to-the-next-level

・曲なしでドラム演奏ができるクリエイティブモードの追加

・Spotifyのプレイリスト「Beat Smith」で、曲を聴けるようになる

・スコアボードを使用したスコアシステムの追加

・曲の追加

・モッドによるカスタムソングの追加

を最終的には行う予定だそうです。

まるで、ドラム版Beat Saberですね!!

まとめ

現段階では、本格的にドラムを始めたい方は、あまりオススメしません!

ただ、ドラムを少し体験してみたい。というかたは、【Beat Smith】をインストールしてみてはいかがでしょうか?

早く最終リリース版が出てほしい‼

Comments

タイトルとURLをコピーしました