Meta(Oculus) Quest 2 の撮影データをスマホに転送する方法【Quest 2 使い方】

Quest 内撮影データのスマホ への転送方法 サムネイル Quest 2 使い方

この記事では、Meta(Oculus) Quest 2 の撮影データの転送方法を解説していますので、

スクショや画面録画したデータを、スマホに転送したい!

という方は、ぜひ最後までご覧ください!!

スマホに転送する方法

スマホに転送する際は、ケーブルなどを使わずにOculusアプリ内で同期できるので、

とても簡単です。

Meta(Oculus) Quest ファイルの開き方

上記のいずれかの方法でファイルを開くと、(シェア→最近のキャプチャ[すべて見る] or アプリ→[ファイル])

Meta(Oculus) Quest ファイル 同期

このような、画面が出てきます。

この時に、[同期をオンにする]をクリックすると、

同期が開始されます。

Meta(Oculus) Quest ファイル 同期後

同期が完了すると、メディアに[同期済み]と表示されます。

Oculus アプリ メディア同期後

Oculusアプリを開くと、ホーム画面に[最近キャプチャしたメディア]という項目が表示されますので、

Oculusアプリ メディア共有方法

ダウンロードしたい場合は、ダウンロードしたい写真または動画を選択して、右上のシェアボタンから、ダウンロードができます。

Oculus アプリ 同期メディア 確認方法

ホーム画面に、[最近キャプチャしたメディア]が表示されていない場合は、

Oculusアプリ下のメニューバー[デバイス]をクリックして、[同期済みメディア]から見ることができます。

同期をオフにする方法

また、ヘッドセットに戻り、右上の雲マークを再度クリックすると、同期をオフにできます。

メディア 個別で同期する方法

また、メディアの3点マークから個別で同期もできます。

同期機能がオンになっている限り、自動でOculusアプリに同期されますが、

撮影から14日以内のものが自動同期され、14日経ったものは自動同期から削除されますので、

ご注意ください。

おわりに

スマホへの転送方法は、お分かりいただけたでしょうか?

こちらの記事では、パソコンへの転送方法を解説していますので、

パソコンへの転送方法が知りたい方は、ぜひこちらもご覧ください

Comments

タイトルとURLをコピーしました