Quest 2 ホーム画面の最高の景色を邪魔する者が、いますよね?
そうです、メニュー画面です。
Meta(Oculus) Quest 2 では、このメニュー画面をユニバーサルメニューと言います。
この記事では、ユニバーサルメニューを非表示にする方法だけでなく
各部名称とその機能まで解説していきますので、興味がある方はぜひ最後までご覧ください‼
メニューの非表示方法だけを知りたい方は、目次をタップ‼
ユニバーサルメニューとは

上記画像のピンクで囲ってある部分をユニバーサルメニューと言います。
このユニバーサルメニューはMeta(Oculus) Questの各機能にアクセスすることができ、使いたいアプリもここからすぐに起動できます。
ユニバーサルメニューの非表示方法
さっそくユニバーサルメニューを非表示にする方法を紹介します。
右コントローラーのOculusボタンを押すだけです!!

これで、ユニバーサルメニュー、各機能の画面(ストアなど)すべて非表示になります。

ユニバーサルメニューをまた表示したい時は、もう一度Oculusボタンを押すだけです。
とても簡単ですね!
ユニバーサルメニュー 移動方法
ユニバーサルメニューを移動させるには、右コントローラーをメニュー画面の下にある白いバーを狙って、グリップボタン(中指のボタン)を押すことでつかむことができます。

あとは、持っていきたいところで、グリップボタンをはなすだけです。
これも簡単ですね!
ユニバーサルメニュー各部名称とその機能

それでは、上記画像の番号順に各部名称とその機能を解説していきます!
①クイック設定

時刻、バッテリー残量、Wi-Fi接続状況が表示されているクイック設定をクリックすると、
上記画像のパネルが出てきます。このクイック設定パネルでは、本体だけでなく、コントローラーのバッテリー残量まで確認することができます。
そのほか、音量、明るさの調節、ガーディアンの再設定、マイクのミュートなどができます。
また、右上の[設定]から、設定画面へ移動できます。
②プロフィール

自分のアイコンをクリックすると、プロフィール画面に移動します。
この画面では、プロフィールの編集、アバターの作成などができます。
③お知らせ

ベルマークをクリックすると、アプリやMessengerなどからの通知を確認することができます。
ベルマークの右上に青い丸がついていたら、未読メッセージがあるので、確認しましょう!
④発見

この発見パネルは、Quest 2のホーム画面となっており、オススメのアプリ&ゲーム、エンターテイメントを探すことができます。
また、友達のアクティビティも確認することができます。
⑤ストア

Oculusストアでは、新しいアプリやエクスペリエンスを探すことができます。
人気チャートや新作をチェックしたり、DAILY DEALはとってもお買い得なので、
Oculusを開いたら、必ずチェックしましょう!
⑥友達

この友達パネルでは、友達のアクティビティ状況の確認、メッセージの送信、友達の検索、追加ができます。
また、パーティの作成もできます。
⑦共有

共有パネルでは、ミラーリング、スクリーンショット、画面録画をすることができます。
また、最近のキャプチャの確認もできます。
⑧アプリ

ライブラリのアプリを起動することができます。
おわりに
メニュー画面についてお分かりいただけたでしょうか?
とても簡易的な解説でしたが、お役に立てれば幸いでございます。
Meta(Oculus) Quest 2 の操作方法が知りたいよという方は、
ぜひこの記事を参考にしてみてください‼
最後までご覧いただきありがとうございました!
Comments