大手VR企業 Pico から「Pico Neo3 Link」が登場!Quest 2とスペックを比較してみました。【Meta Quest 最新情報】

Pico Neo3 Link 紹介 アイキャッチ Meta Quest 最新情報

Meta Quest の 最新情報ではないですが、大手VR企業のPicoから、

Quest 2にそっくりなVR HMD「Pico Neo3 Link」が発表されたので、

紹介していきます!

公式紹介動画

Pico Neo3 Link 特徴

スタンドアロン PC VR の両方で遊ぶことができます!

Pico Neo3 Link 紹介 1

Quest 2と全く一緒で、スタンドアロンで使用でき、付属されてるDisplayPortケーブルをPCに接続することで、PC VRとしてもご利用いただけます。

PC VRの方が画質劣化が少なく高画質で楽しめるそうです!

4Kの高画質ディスプレイ搭載

Pico Neo3 Link 紹介 2

3664×1920px液晶ディスプレイを搭載で最大120Hzのリフレッシュレートをサポートしてるそうです。

高精度トラッキング搭載

Pico Neo3 Link 紹介 3

ヘッドセットには4つの広角カメラを内蔵し、さまざまな環境でより正確なトラッキングを実現可能らしく、付属するコントローラーには32個の光学センサーを搭載しており、6DoFに対応しているそうです。

Meta Quest 2 と Pico Neo3 Link 比較

Pico Neo3 Link 紹介 4

※Pico Neo3 Link のストレージが256GBのため、Meta Quest 2の方も256GBのスペックを記載してあります。

Pico Neo3 LinkMeta Quest 2
CPUSnapdragon XR2 プラットフォームSnapdragon XR2 プラットフォーム
RAM6GB6GB
解像度3664 x 19203664×1920
リフレッシュレート72Hz/90Hz/120Hz60、72、90 Hz、120Hz(Oculus Linkのみ)
サイズ135mm(幅)x190mm(奥行)x112mm (高さ)224mm(幅)x450mm(奥行)x
295.5mm (高さ)
総重量642g503g
自由度6Dof6Dof
瞳孔間距離 (IPD)3段階調整3段階調整
連続駆動時間2.5~3時間2~3時間
価格
(2022/6/11時点)
49,280円49,280円

上記の表を見る限り、ほぼ一緒ですやーーーーん!!!!!

自分はQuest 2を持っているので購入は考えていないですが、独自のアプリストア Pico Storeに、100タイトル以上のスタンドアロンゲームと50以上の非ゲームコンテンツが登録されているそうなので、そのラインナップ次第で選択は変わるのかなと思います。

どちらを買うかは、今のところ自分の直感を信じましょう!!

↓↓↓Pico Neo3 Linkご予約はこちら↓↓↓

↓↓↓Meta Quest 2 はこちら↓↓↓

参考→株式会社アスク

公式サイト→Pico

Comments

タイトルとURLをコピーしました