Meta(Oculus) Quest 2のチュートリアルゲーム【Oculus First Contact】を徹底レビュー!恐怖の隠し要素もご紹介!!

Oculus First Contact レビュー サムネイル アプリ & ゲーム

今回はMeta(Oculus) Quest 2の操作方法を学ぶことができる無料ゲーム[Oculus First Contact]をレビューしていきます。

このゲームは、もともとOculus Rift(PC用のOculus)のコントローラーのチュートリアルとして作成されたらしいのですが、評判が良かったためMeta(Oculus) Questにも対応したようです。

Meta(Oculus) Questの使い方がいまいちわからない

初心にかえりたい

短時間でできるゲームを探している

という方は、ぜひ最後までご覧ください‼

また、この記事ではあまり知られていない怖ーい隠し要素まで紹介しますので、お楽しみください。

Oculus First Contact  基本情報

Oculus First Contact アイコン
Oculus First Contactダウンロードページ
価格無料
対応機種Meta(Oculus) Quest
ジャンルカジュアル、シミュレーション、物語
リリース日2019年5月22日
開発元Oculus
必要な空き容量554.7 MB

ゲームの流れ

さっそくゲームをはじめていきましょう!

Oculus First Contact スタート画面

どこかの研究室みたいなところにいるようです、、、

どうやら機械の蓋を閉じるように指示されているので、

仕方なく指示に従うことにしましょう。

Oculus First Contact 蓋を閉じるシーン
Oculus First Contact ロボットとの初対面

蓋を閉じると、永い眠りから覚めて驚いているのか、あわてた様子のロボットが現れます。

かわいい

Oculus First Contact フロッピーディスクをくれるロボット

手を振りすぐに打ち解けると、なにやらフロッピーディスクのようなものを渡してくれます。

なんかブラウン管テレビやカセットテープなどレトロなのに、最先端な感じがして

とても不思議な気持ちです。

Oculus First Contact FDDを差し込むシーン

パソコンみたいな機会に差し込むように指示が出たので、

指示に従うと、、、

Oculus First Contact 明るくなる部屋

部屋が明るくなり、ようやく視界が開けました。

そして、またもやフロッピーディスクのようなものを渡してきました。

Oculus First Contact 蝶々のディスク

今度は、左側の機械に差し込むようです。

これ以降はご自身で体験してみてください‼

少し紹介すると、、、

Oculus First Contact 蝶々との戯れ

蝶々と遊んだり、

Oculus First Contact マラカス

マラカスで遊んだり

Oculus First Contact シューティングゲーム

ミニシューティングゲームをしたり、短い時間でとても楽しめる内容です!!

隠し要素

このゲームはとても癒されるので、何回かプレイしていると、

ものすごく怖いものを発見してしまいました。

Oculus First Contact カセットテープ

それがこのカセットテープです。

プレイヤーの右側の机の上に置かれているのですが、このカセットテープの映像が、恐ろしいのです!!

Oculus First Contact 恐怖映像

どうやって見たのかというと、カセットテープが置いてあった机の上にビデオプレイヤーがあるので、

そこにこのカセットテープを差し込むだけです。

恐怖

気になる方は、ご自身の目で確認してください。

このほかにも、いろいろ遊べる場所があるので、是非遊びつくしてみてください‼

Oculus First Contact 部屋の写真

感想

気づいたら、四回もプレイしていました、、、

あの映像は一体、、、

短いストーリーゲームなのに、隠し要素など遊べる箇所がたくさんあったので、

かわいいロボットに癒されながら、とても楽しんでプレイすることができました!

前回紹介したチュートリアルゲームの「はじめてのQuest 2(First Steps)」とはまた違った楽しさがあるので、プレイしたことがない人は是非遊んでみてください‼

「はじめてのQuest 2(First Steps)」 のレビュー記事はこちら↓↓↓↓

Comments

タイトルとURLをコピーしました