Quest 2 を持っているなら、ぜひ360度のVR動画を見てみてください!
きっと今までにない体験ができると思います!
そんな体験を可能にするのが、【YouTube VR】という無料アプリです。
誰もがご存じの【YouTube】さんが、VRに特化したアプリを作ってくれていますので、
ぜひインストールして、VR体験をもっと楽しくしていきましょう!
インストール
まずは、【YouTube VR】をインストールしましょう!
今回は2つ紹介します!
Quest 2 ヘッドセット内でのインストール方法

ユニバーサルメニューの[ストア]を選択して、右上の[検索]をクリック!
そしたら、YouTube VR で検索しましょう!

検索が完了すると、[YouTube VR]が出てくるので、それをクリックしましょう!
あとは、[インストール]をクリックするだけです!
インストールが完了したら、[開く]をクリックしてスタートしましょう!
スマホでインストールする方法
ちなみに、アプリやゲームはスマホでもインストールができます!

Oculusアプリを開いて、下の[ストア]をクリック!
先ほど同様上の検索バーで[YouTube VR]を検索!
YouTube VR を開いて、一番下の青いボタン(入手する)でインストールができます!
操作方法
早速アプリを開いていきましょう!
ログイン

アプリを開くと、ログインするかどうかが問われるので、自分に適したおすすめ動画が表示されたければ、ログインしましょう!
別にログインをしなくても普通に利用できます!
ホーム画面
ホーム

今表示されているのが、ホーム画面です。
上のYouTubeボタンでいつでもこのホーム画面に戻れます!
VR動画に特化したホーム画面ですが、普通の動画も表示されます!
360゜動画

[360゜動画]を選択すると、VR動画のみが表示されます。基本的にVR動画を探すのは、この場所です!
映画

[映画]を選択すると、YouTubeが販売している映画が表示されます!
購入したい場合は、ログインをしておきましょう!
映画をシアター感覚で見れます。疲れるので、あまりお勧めはしません。
アカウント

[アカウント]で自分のアカウントの設定をいじれます!
検索

右上の[検索]でいつも通り検索が行えます。
画面移動

ホーム画面、スクリーンにコントローラーの白い点を向けた状態で、中指のグリップボタンを、
押すと、スクリーンをつかんで移動することができます。
グリップボタンを離すと、その位置に固定されます。
再生画面

動画再生中に、トリガーボタンを押すことで、動画の操作画面が表示されます。
この操作画面は、YouTubeと全く一緒です。
左側に、動画タイトルと概要欄、コメントが表示され、
右側に次の動画、関連動画が表示されています!
おわりに
YouTube VR はいかがだったでしょうか?
個人的に身長があってない動画が多々見られたので、まだまだこれからだなという印象はありましたが、絶景や海外の景色を360゜で体験できたのは、なかなかの感動でした!
また、VR酔いをしますがジェットコースターの動画やサメの動画などのスリリングな映像もとても楽しめました!
いずれYouTube VRでおすすめの動画を紹介する記事も書いてみようと思います!
そして、Oculus TV にはもっと高クオリティのVR動画があるので、ぜひチェックしてみてください!!
Comments